無農薬栽培を続けるための試行錯誤
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
私たち農園では、農薬を一切使わずに熱帯果樹を栽培していますが、この無農薬栽培で、一番に気
を付けている事が、周りの農家さんに迷惑をおかけしないこと。(*^^*)
特に注意しているのが、ほ場の虫君のバランスを見ています。生態系のバランスが崩れ、ある特定
の虫君などが多くなり過ぎないように、細心の注意を払っています。
できるだけ自然の環境に近い状態で栽培したいため、実はハウスの一部を少しだけ開放し、昆虫の
捕食者となる鳥君達が入るようにしています。
これまで だいたい週に1回は、ハウス内に鳥君が入ってきているのですが、ここ最近 タイワンツ
チイナゴという大きなバッタ君が増えてきていたので、今回対策をとりました。
このバッタ君のみならず、私共では人力による捕殺を行い、ある程度数が減るまで続けます。そこ
で今回いろいろ考えた結果、とりもちを竹棒にぐるぐる巻きと、ネズミバスターという粘着シート
を使用。( ̄ー ̄)
農業用の黄色い虫取りシートは、残念ながらこのツチイナゴ君のパワーには、ほぼ効果なし。(>_<)
大切な樹々を守るために、また、周りの農家さんに迷惑をおかけする事がないようにするため、大
事な作業になりました。また、ほ場の道向かいが タイワンツチイナゴ の住処のサトウキビ畑なの
で、これからも延々とこの作業が続いていくのであります。(”◇”)ゞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた\(^o^)/