いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今週も誘引作業に汗を流した一週間でしたっ!楽しー( *´艸`)
ご覧の通りのお天気です。暑い!!もう11月の後半ですけどねぇ…。まだまだ、海でも泳げそうですよね。(もう何年も海には行ったことがないですが)
太陽の光に照らされて輝く葉も、いつ見ても心躍ります。作業進度が分かり易く、誘引が進むたびに開けてくる視界が、達成感を味わわせてくれるので、今日もがんばったと思えるのがこの作業の嬉しいところです。(≧▽≦)
誘引作業を行うと、どうしても目に入ってくるのが虫たちです。無農薬栽培ですので、多くの虫がいます。カイガラムシがいて、先日動噴で洗い流しましたが、完全には落としきれていないので、手作業でも一枚一枚落としています。( ̄ー ̄)
あと、怖いのがチビアシナガバチです。葉裏に小さな巣があって、突然目の前に現れます。結構凶暴で、すぐに攻撃してきます。
夫が何度も刺されているのを目の当たりにしているので警戒していますが、私は刺されたことがないので、怖い怖いと思いつつも少しすると忘れて作業に没頭していると、
夫が「気をつけてね~」と声をかけてくれるので、思い出して警戒するわけです。(危ない危ない)
カマキリの卵やクモの卵もたくさんあるようですが、まだまだ、産まれる気配はありませんので、しばらくは人力ですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた\(^o^)/